自動車システム開発工学科では、自動車を題材に工学の実践教育を通じて、学生自らが考えて行動できる力を養います。
機械工学、電子工学、情報工学の個々の専門知識はもちろん、
魅力ある製品開発に必要な素養を養います。
自動車開発プロジェクト製作車の試走例
課外活動の例、ソーラーカーレースへの出場
日産自動車(株) / 日本電産(株) / トヨタ自動車東日本(株) / 日立オートモティブシステムズ(株) / マツダ(株) / NTN(株) / アルパイン(株) / 日信工業(株) / 東洋電装(株) / (株)ヤナセ / (株)ミツバ / 市光工業(株) / (株)ケーヒン / 東芝機械(株) / 森六テクノロジー(株) / 東芝プラントシステム(株) / (株)TBK / (株)丸和運輸機関 / 神奈川中央交通(株) / ヤマハモーターエレクトロニクス(株) / (株)ホンダテクノフォート / ブリヂストンリテールジャパン(株) / 日本精機(株) / テイ・エステック(株) / トピー工業(株)/日本瓦斯(株) / (株)ファルテック / (株)ユニバンス / 双葉電子工業(株) / 日本電産エレシス(株) / (株)日野ヒューテック / 日本プラスト(株) / 小倉クラッチ(株) / 森六ホールディングス(株) / (株)パイオラックス / (株)ハリマビステム / JESCOホールディングス(株) / (株)ヨロズ / (株)アルファ / 平河ヒューテック(株) / いすゞエンジニアリング(株) / 日本ギア工業(株) / 神奈川県教育委員会 /NTN(株) / 安全自動車(株) / (株)IJTT / (株)マツダE&T / (株)日野ヒューテック 他